お茶を作るなら水道水?ミネラルウォーター?

みなさん、お茶は何で作っていますか?水道水?それともミネラルウォーター?
お水次第で、いつものお茶がもっと美味しくなるかも・・!?お茶を淹れるのにおすすめな水について見ていきたいと思います。

【目次】
水の硬度とは?
緑茶に合う水は?
カルキ抜きのひと手間で・・! カルキ抜きの方法
美味しいお茶を淹れるには
まとめ

水の硬度とは?

今回は日本人の心ともいえる「緑茶」に合う水について注目してみます。
まずその前に少し、水についてご説明します。

ご存じの方も多いと思いますが、水には「硬度」というものがあります。

硬度とは1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量によって、定められています。
水の種類は大きく分けて硬度120mg/L未満のものを「軟水」、120mg/L以上のものを「硬水」といいます。

日本の家庭の水道水はだいたいが硬度20~80㎎/Lなので、軟水になりますね。

緑茶に合う水は?

緑茶に合う水の硬度、それは「軟水」です!

軟水はお茶の成分が出やすく、渋みや苦味のバランスが良い美味しいお茶を淹れることが出来るのだそうです。
日本の水道水も軟水ですし、スーパーやコンビニで販売されているミネラルウォーターにも軟水が多くありますので、簡単に手に入れることができます。

軟水であれば水道水でもミネラルウォーターでも構いませんが、水道水を使用する時には1つ注意したいことがあります。
それは、水道水にはカルキが含まれているということです。

美味しいお茶を淹れるには、カルキ抜きをする一手間が大事!

ということで、次はカルキ抜きの仕方について見ていきましょう。

カルキ抜きのひと手間で・・! カルキ抜きの方法

水道水には様々な雑菌が含まれるため、次亜塩素酸カルシウム(カルキ)で殺菌されています。そのおかげで安全な水を飲むことができるのですが、独特なカルキ臭さを感じることがありますよね。

そこで、おいしくお茶を淹れるために大切なのが、「カルキ抜き」なんです。
カルキ抜きの方法はいくつかありますが、今回ご紹介するのは準備するものナシ!簡単にできるカルキ抜きの方法をお伝えします!

カルキ抜きの方法
1)お茶を淹れる前の日の晩、やかんに水道水を汲み置きする
2)やかんのフタは少し開けて朝まで置いておく
3)朝、そのままやかんの水道水を沸騰する

たったこれだけ♪ これだけなら、寝る前の毎日のルーティンに加えやすいですよね。

美味しいお茶を淹れるには

せっかくお水にこだわるなら、温度にもこだわりたいですよね。
最適なお湯の温度で淹れることによってお好みの旨味や成分を引き出すことができます。

●緑茶: 70~80℃
●プーアール茶(健康茶等): 90~100℃(熱湯)

渋み成分のカテキンは80℃以上の高温で溶けだしやすいので、渋い味のお茶がお好みの方は高温のお湯で、新茶を飲む時や甘みを感じたい時、まろやかな味がお好みの場合には70℃くらいの温度がおすすめです。

逆にプーアール茶などの健康茶は、成分をしっかりと抽出するためにも、熱湯で出した方がいいお茶が多いです。
ぜひお好みや飲むお茶の種類に合わせて、お湯の温度も気にしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?
今回は緑茶に合う水についてご紹介していきましたが、日本の水道水は緑茶を淹れるのにもぴったりです。 さらに一手間とちょっとした温度の工夫で、もっと楽しくておいしいティータイムを楽しむことができますよ♪

ルイボスティー